野球初心者でもわかるルール講座-第4回目-カウント-

こんにちは、ヤバダイです。

前回はストライクとボールについて説明しました。

わからない方は

野球初心者でもわかるルール講座-第3回目-ストライクとボール-

を見て下さい。

今回は野球のカウントについて説明したいと思います。

カウントはストライクやボール、アウトを数えるものとなります。

 

わかりやすい野球のルール [ 粟村 哲志 ]

 

カウントの数え方

では早速カウントの数え方の例を出したいと思います。

カウントは下のイラストのカウントボードと呼ばれるボードで表します。

上から、BはBall(ボール)、SはStrike(ストライク)、OはOut(アウト)を表しています。

ボールは3つまで、ストライクは2つまで、アウトも2つまでランプが点灯するかたちで表示されます。

ボール4つでフォアボール(後で説明します)、ストライク3つで1アウト、アウト3つで攻守交代ですが、ランプはそれぞれ4つ、3つ、3つと点灯しません。

実際に例をあらわして説明したいと思います。

 

カウントの例その1

ボール2つ、ストライク2つ、アウト0の場合

この様にあらわします。2ボール、2ストライクとか2・2(ツーツー)等と言います。言い方は様々です。

カウントの例その2

ストライク2つから3つになり1アウトになる場合

上の図の左図から右図の順ににランプが点灯します。ストライクは3つランプが点灯せず、代わりにアウトが1つ点灯します。

 

カウントの例その3

フォアボール(四球)の場合

4つボールになることをフォアボール、日本語で四球といいます。フォアボールになるとバッターは1塁に進むことが出来ます。

上の図の様にボールは4つ点灯せず、ボールとストライクは何も点灯しません。アウトのランプは数は変わりません。

ちなみに上の左の図の様にボールとストライクのランプがいっぱいのことをフルカウントと言います。

カウントの例その4

2アウトから3アウトになる場合

 

上の左図の様に2アウトフルカウントでストライクが入った場合は、3つ目のアウトがつかず、右の図の様に何もランプが点灯しない形となります。

ストライクになる条件

ボールはストライクゾーンから外れた場合つまりボールゾーンに入った場合にボールとなります。ただしボールゾーンにボールが入ってもストライクとなる場合、つまり例外があります。

例外を説明する前に、ストライクになる条件をいくつか紹介したいと思います。

  1. バッターが空振りした場合
  2. バッターがストライクなのに見逃した場合
  3. バッターがファールした場合

例外であるボールゾーンに入ってもストライクになるのは1にあてはまる場合です。3については次回説明します。今回は1と2を説明していきます。





空振りによるストライク

説明の動画をあげています。空振りについては32秒からです。

空振りとは「ストライク・ボールに関わらず、バットを振ったが、ボールに当たらないこと」を言います。

ボールがボールゾーンに入っても空振りをすればストライクとなります。振らないことを見逃す(見逃しについては次に説明)と言いますが見逃すとボールとなります。(ボールがボールゾーンに入っていれば)

1回空振り(1スイングと言います)するごとに1ストライク加算されます。

見逃しによるストライク

見逃しについては1分24秒からです。

見逃しとは「ストライクゾーンにボールが入ったのにバットを振らないこと」を言います。

当然、見逃してもボールがボールゾーンに入るつまりボールであればそれはストライクではなくボールとなります。

バッターはストライクかボールかを瞬時に判断してバットを振るか見逃すかを判断しなくてはいけません。これはとても難しいことであり野球の醍醐味でもあります。

1回見逃してそれがストライクだと1ストライク加算されます。

三振

3つストライクになることを三振(さんしん)と言います。空振りをして三振することを空振り三振、見逃して三振することを見逃し三振。3つストライク連続で三振するこを3球三振といいます。

バッター交代

3ストライクになると1アウトになります。アウトになったバッターは次のバッターに交代しなければいけません。アウトになるまでバッターは打つことができます。

攻守交替

3アウトになると攻撃側と守備側が交代します。これを攻守交替と言います。

攻撃側は3アウトになるまで何回も攻撃つまり打てるということになります。

 

わかりやすい野球のルール [ 粟村 哲志 ]

 

まとめ

  • ストライク、ボール、アウトはカウントボード呼ばれるボードで数える
  • ストライクには空振り、見逃しと種類がある(ファールについては次回に説明)
  • ボールゾーンに入っても空振りするとストライク
  • ストライクゾーンに入るボールを振らないことを見逃しと言う
  • 3つストライクで1アウト、バッター交代、3アウトで攻守交替

いかがだったでしょうか?少しずつ野球がわかり面白くなってきたと思います。実際に野球をしてみるとわかりますが、ピッチャーが投げたボールを瞬時にストライクかボールかを判断して振ったり、見逃すのはとても難しいことです。

この判断はバッターによって様々で、積極的にバットを振ったり、逆にボールを見極めるためにあえて見逃す等人それぞれの個性が出るものとなります。

是非そういったところも注目すると野球が楽しくなります。

次回はもう1つのストライクの条件ファール、ファールとヒットを決めるファールゾーンとフェアゾーンについて説明したいと思います。

以上、野球のカウントについての解説でした。

次ページ:第5回目-ファールゾーンとフェアゾーンについて-

3 Comments

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *