こんにちは、ヤバダイです。
前回はファールゾーンについて説明しました。
わからない方や忘れてしまった方は
野球初心者でもわかるルール講座-第5回目-ファールゾーンとフェアゾーン
を見て下さい。
フェアゾーンに打球が入ったからといって必ずヒットとなり塁を進められる訳ではありません。今回はこのことを説明したいと思います。
解説動画
今回のテーマの解説動画を貼っておきます。ブログの内容と合わせて観るとより理解頂けると思います。
フェアがヒットにならない場合
相手の守備によってアウトになった場合にフェアはヒットになりません。主に以下の2パターンがあります。
①フライアウト
②ゴロアウト
一つずつ解説していきたいと思います。
①フライアウト
フライとは地面に打球がつかずノーバウンドの打球をいいます。また、ノーバウンドで低い弾道を描くものをライナーといいます。
フライもライナーも同じ様な扱いです。フライもライナーも内外野(内野や外野の説明は他の項で説明します)問いません。
相手の守備がこのフライもしくはライナーをダイレクトに捕った時点でアウトになります。
あわやホームラン(別の項で説明します)になるかと思いフライアウトになるというケースは野球ではたびたび見られます。これも野球の醍醐味です。
②ゴロアウト
地面をバウンドする打球をゴロといいます。ゴロはフライと違い打球を捕っただけではすぐにはアウトになりません。内野もしくは外野がゴロを捕球したらすかさず塁に送球してアウトにする必要があります。
今回は野球でよくみられる1塁でのゴロアウトについて説明したいと思います。
例えばゴロの打球をサードが捕ったとします。打ったバッターはすかさず一塁に走ります。サードは一塁に送球します。この送球が打ったバッターランナーより早ければアウト、逆にバッターランナーが早ければセーフとなります。
ですのでバッターランナーはセーフになるように一生懸命に早く走ります。
ちなみに一塁で送球を捕り、塁を踏むのは別に1塁手でなくても構いません、2塁手でもはたまた外野手でも構いません、ただこのケースでは1塁手が1塁ベースに近いので1塁手が踏むこととなります。
新しい用語
今回は1塁手や2塁手などのポジションやホームラン等新しい用語が出てきたと思います。こういった用語はまた別の項で説明したいと思います。
まとめ
・相手の守備によってフェアになってもヒットにはならない
・アウトには主に①フライアウトと②ゴロアウトがある
・①フライアウトとはダイレクトに打球をキャッチすることである
・②ゴロアウトとはゴロの打球を処理してアウトにすることである
いかがだったでしょうか?
少し複雑な部分もあると思いますが、ブログや動画を何度も見直してみて頂ければわかると思います。今後も分かり易いように工夫してまいりたいと思います。
次回は打順について説明したいと思います。
2 Comments